Tegetege
日常ダラ語り
最近の若いものは…なんちゃって
大好き焼酎と桜島鳥の燻製で晩酌中(*´∀`*)
次男が氷大好きで焼酎の氷も欲しがるぁら次男が起きてる間は缶酎ハイで我慢してるけど今日は旦那がいなくて早く寝たからまったりほろ酔いで飲んでます(´pq`*)
一人で飲むと好きなだけ飲めるのでついグイグイ飲んじゃう(;´Д`A
明日は長男が弁当の日。
夜泣き魔次男がいるので可愛そうですがお弁当は冷凍食品頼りな我が家。
まぁ色んな味楽しめるしいいよねっと言い聞かせていますが、先日「○○の弁当は冷たそう…」って話になったそうだ(^^;A
えっ友達のお弁当温かいってあのホット弁当箱??と聞いたら最近の子はそう、あの土方の方がよく持って来るでかほかほか弁当箱を持って来るらしい(@o@)しかもビッグサイズだとか(^^;A
我が家には旦那が前に使ってたのがあるから明日持って行く?って聞いたらうんと言う事で友達は汁物の所は何入れてるの?って聞いたら「味噌汁!!」ってやっぱり冷凍食品に勝る手抜き(苦笑)
以前子供会のお母さんと話した時は隙間埋めにゼリー入れてるとか聞いたしみなさん手を色々抜いてるんだな~(´pq`*)と思った。
明日はそう言う訳でドカチン弁当箱持って行くみたいだけど、長男は冷凍食品てんこ盛りでもやっぱりオカズ色んな種類食べれるし、なんせ重いから普通の弁当箱に戻る気がする(´皿`*)
しかしうちの市は小中学校と弁当の日や代休が多い気がする('・c_・` ;)
時代のせいか、育った環境の違いか色々とカルチャーショックを受ける事もしばしあるけど、次男が幼稚園や小学校行く頃はまた違うのかな?なんて考えてしまう。
ゆっくりまったり行きたいけど時代に付いていけないのはちょっとなんだな…('・c_・` ;)
PR